思創堂スタッフブログ「ワンログ」
人事スタッフ必見! 「採用動画」の概要とつくり方を詳しくお教えします
2020.12.28
- 映像制作・動画編集

動画が持つ有用性と、動画系SNSの拡充により現代の若者は、動画から情報を得るのが主流になりつつあります。 そんな時代の変化や若年層のニーズに合わせて昨今では採用活動に動画を活用する企業が増加。 人事採用と「採用動画」は、切っても切り離せないものとなりました。
今回は、採用動画の概要とつくり方について資料で詳しくお教えします。
資料の一部ご紹介
採用動画とは
採用動画とは、人事採用に活用するためにつくられる動画のことでイメージ動画・会社説明動画・社員のインタビュー動画などさまざまな種類のものがあります。
採用動画の効果
採用動画を活用することで得られる効果は、まさに動画の有用性そのものです。 まず、動画コンテンツは自分の好きな時間に見られるため、忙しい現代人にマッチします。 また、動画は文章の2倍記憶に残りやすいといわれており、企業概要・社風・仕事内容など、伝えたい情報が多いほど記憶の定着率が高い動画を選ぶのが好ましいでしょう。
参照元:ドイツの心理学者エビングハウスが発表した「忘却理論」
さらに、文章からは伝わりにくい情報を、映像というリアルなコンテンツで求職者に届けられるのが最大の魅力です。 日本では、百聞は一見に如かず(100回聞くよりも1回見るほうよく分かる) 英語圏では、Seeing is believing(目で見るまでは信じない)ということわざがありますが、採用動画の効果はここにあります。
「アットホームな職場です」 「風通しのよい社風が魅力」 「おしゃれなオフィスです」 「女性社員多数在籍!育児休暇も取りやすい」など、文章で色々と情報を書くのも大事ですが 社風や職場内の雰囲気などは、実際に動画で見る方が明らかです。
続きはこちら→人事スタッフ必見! 「採用動画」の概要とつくり方を詳しくお教えします
※入力フォームがございますが、過度な営業は致しませんので、ご安心ください。 ファーストメールのみお送りさせていただきます。
資料目次

人事スタッフ必見! 「採用動画」の概要とつくり方を詳しくお教えします
- 採用動画とは
- 採用動画の効果
- 採用動画が支持される理由
- 採用動画を自分でつくる方法